中学歴史「平安時代」の一問一答チェック

中学歴史「平安時代」の一問一答チェック

中学歴史の問題「平安時代の一問一答」

平安時代の一問一答チェック

問題【1】:京都に794年につくられた都は?


 

問題【2】:征夷大将軍として東北の蝦夷を制圧した人物は?


 

問題【3】:白河天皇が上皇となってから行った政治を何と呼ぶか?


 

問題【4】:武士として初めて太政大臣になった人物は?


 

問題【5】:11世紀後半に東北地方で起きた2つの戦乱は?


 

採 点

 

採点結果:平安時代の一問一答チェック

No 問題 あなたの回答 正解 判定
1 京都に794年につくられた都は? 回答 正解 判定
2 征夷大将軍として東北の蝦夷を制圧した人物は? 回答 正解 判定
3 白河天皇が上皇となってから行った政治を何と呼ぶか? 回答 正解 判定
4 武士として初めて太政大臣になった人物は? 回答 正解 判定
5 11世紀後半に東北地方で起きた2つの戦乱は? 回答 正解 判定

 

問題を変えて再チャレンジ

 

平安時代の一問一答チェック

問題 解答 覚えておきたいポイント
京都に794年につくられた都は? 平安京 桓武天皇が長岡京から遷都
藤原氏が摂政、関白として実権を握った政治を何と呼ぶか? 摂関政治 天皇が幼少のときは摂政、成人後は関白の職に就く
征夷大将軍として東北の蝦夷を制圧した人物は? 坂上田村麻呂 蝦夷側のリーダーはアテルイ
摂関政治の全盛時に4人の娘を天皇の后とし、実権を握った人物は? 藤原道長 藤原道長(父)−頼通(子)のころが摂関政治の全盛時
唐が滅びた後の中国で統一王朝を築いたのは? 遣唐使を廃止したことで日本独自の国風文化がさかえる
11世紀後半に東北地方で起きた2つの戦乱は? 前九年の役と後三年の役 この乱を治めたことで源氏が東国で力を持つことになる
白河天皇が上皇となってから行った政治を何と呼ぶか? 院政 院とは上皇や法皇の居所のこと
上皇と天皇が対立し、1156年に起きた乱は? 保元の乱 後白河天皇、平清盛、源義朝側が勝利。政界における武士の地位が大きくなったきっかけ。
源氏と平氏が対立し、平氏政権ができるきっかけとなった戦乱は? 平治の乱 平清盛が源義朝を討った戦い。源頼朝は伊豆に流される。
武士として初めて太政大臣になった人物は? 平清盛 平清盛は大輪田泊(神戸港)を修築し、日宋貿易に力を入れる