平清盛のLINEで中学歴史を学ぶ

平清盛のLINEで中学歴史を学ぶ

LINEで学ぶ中学歴史(平清盛編)

【問題・1】平清盛のLINEに出てくる「あの子」とは?

平清盛のライン

【選択肢】

  • (ア) 源義経
  • (イ) 源頼朝
  • (ウ) 源義仲
  • (エ) 源頼家

 

平治の乱

武士である平清盛が力を表わしたのが保元の乱と平治の乱です。保元の乱(1156年)は崇徳上皇と後白河天皇の争いに武士が加わったもの。

 

平清盛は後白河天皇側について勝利。このとき源義朝も清盛とともに後白河天皇側について戦っています。

 

勝利したものの恩賞に不満も持った源義朝が起こしたのが平治の乱(1159年)。平清盛が勝利することで武士の中でも平氏が大きな力を持つこととなりました。

 

逃した頼朝に滅ぼされる

平治の乱で源義朝は敗死。

 

義朝の子だった源頼朝も捕まり、処刑されそうになります。ところが、平清盛の継母の池禅尼が助命を願い出たことで伊豆に流すこととしました。

 

これが平氏にとっては致命的。

 

のちに平氏は源頼朝の挙兵により滅ぼされることとなるのです。「清盛が頼朝を処刑していれば…」。歴史にタラレバは禁物ですが、そう考えずにはいられません。

 

【正解】
(イ) 源頼朝

 

【問題・2】平清盛のLINEの(A)に入る言葉としてふさわしいものは?

平清盛のライン

【選択肢】

  • (ア) 鮭と昆布
  • (イ) 鉄砲とたばこ
  • (ウ) 陶磁器と香料
  • (エ) 黒砂糖とあわび

 

日宋貿易

平清盛は日宋貿易に力を入れたことでも有名です。
貿易で得た利益が平氏を支えてもいました。

 

この日宋貿易のために清盛が整備したのが大輪田泊(神戸港)です。瀬戸内海が重要な航路になっていたので、広島にある厳島神社のことも清盛は信仰していました。

 

厳島神社にある平家の繁栄を祈った「平家納経(のうきょう)」は試験でよく出るので覚えておきましょう。

 

日宋貿易の輸入品、輸出品には下記のようなものがありました。

  • 日本への輸入品 … 宋銭、絹織物、陶磁器、香料
  • 日本からの輸出品 … 金、刀剣、扇、蒔絵

 

【正解】
(ウ) 陶磁器と香料

 

【問題・3】平清盛のLINEの(B)にあてはまる言葉は?

平清盛のLINE

【選択肢】

  • (ア) 平家にあらずんば人にあらず
  • (イ) 東大生にあらずんば大学生にあらず
  • (ウ) キャリア組にあらずんば警察官にあらず
  • (エ) 年収1000万以上にあらずんば結婚相手にあらず

 

平家全盛期

1167年に平清盛は太政大臣になります。

 

当時の日本は66の国に分かれていましたが、この約半分を平氏が抑え、500以上の荘園も支配したことで平氏全盛期とも呼ばれるときを迎えます。

 

そんな中で平氏から出た言葉が「平家にあらずんば人にあらず」。清盛が言ったセリフではないのですが、平氏のトップ清盛への反感を深めることとなりました。

 

【正解】
(ア) 平家にあらずんば人にあらず

 

中学歴史での平清盛のポイント
  • 保元の乱、平叙の乱で活躍
  • 日宋貿易で利益を得る
  • 大輪田泊(神戸港)の修築
  • 厳島神社を信仰
  • 厳島神社には平家納経がある