中学歴史年表の一問一答チェック(飛鳥、奈良、平安時代)

中学歴史年表の一問一答(飛鳥、奈良、平安時代)

飛鳥、奈良、平安時代の年表一問一答

飛鳥時代、奈良時代、平安時代に関する中学歴史の年表です。一問一答形式でのチェック問題も作成しているので、定期テスト前などにチェックしてみてください。

中学歴史年表(飛鳥、奈良、平安時代)

年代 出来事 関連ポイント
589年 隋が中国を統一
593年 聖徳太子が摂政になる 推古天皇の摂政となった
603年 冠位十二階の制定
604年 十七条の憲法の制定 「和をもって貴しとなし」
607年 小野妹子が遣隋使になる 聖徳太子は対等な外交を隋に求めた
618年 隋がほろび、唐がおこる
645年 大化改新(乙巳の変) 中大兄皇子、中臣鎌足らによる
663年 白村江の戦い
672年 壬申の乱 大海人皇子と大友皇子の戦い
676年 新羅が朝鮮半島を統一 新羅が百済、高句麗を滅ぼす
694年 藤原京に都を移す
701年 大宝律令ができる 唐の律令制度にならったもの
710年 平城京に都を移す 唐の都「長安」にならったもの
712年 古事記ができる
720年 日本書紀ができる
723年 三世一身の法ができる
743年 墾田永年私財法ができる
752年 東大寺の大仏ができる 聖武天皇による
784年 長岡京に都を移す
794年 平安京に都を移す 桓武天皇による
894年 遣唐使が停止 菅原道真の進言による
935年 平将門の乱 平将門は新皇を名乗る
939年 藤原純友の乱
960年 宋が中国でおこる
1016年 藤原道長が摂政になる 摂関政治の全盛期
1051年 前九年の役
1083年 後三年の役
1086年 白河上皇が院政を始める
1156年 保元の乱
1159年 平治の乱 平清盛と源義朝の戦い
1167年 平清盛が太政大臣になる
1185年 平氏が滅びる 壇ノ浦の戦い

 

飛鳥、奈良、平安時代の年表一問一答チェック

次の出来事が起きた年を答えよ。

問題 解答
問題1 答え1
問題2 答え2
問題3 答え3
問題4 答え4
問題5 答え5

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が再作成されます

何回も挑戦してみてください。

 

年表一問一答チェックページ