中学歴史に関する出来事の並べ替え問題集です。ランダムに出題される5つの出来事をドラッグして並べ替えてください。
【出題対象の出来事】
磐井の乱、壬申の乱、平将門の乱、藤原純友の乱、前九年の役、後三年の役、保元の乱、平治の乱、壇ノ浦の戦い、承久の乱、文永の役、弘安の役、応仁の乱、桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変、文禄の役、慶長の役、関ヶ原の戦い、大坂夏の陣、島原・天草の一揆、シャクシャインの戦い、大塩平八郎の乱、戊辰戦争、西南戦争、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、五・一五事件、二・二六事件、第二次世界大戦、朝鮮戦争(以上、古い順)
【出題対象の法令】
冠位十二階の制定,十七条憲法の制定,大宝律令の制定,三世一身の法,墾田永年私財法,御成敗式目制定,永仁の徳政令,刀狩令,身分統制令,田畑売買禁止令,生類憐みの令,公事方御定書,異国船打ち払い令,王政復古の大号令,五箇条の御誓文,徴兵令,大日本帝国憲法の発布,国家総動員法,日本国憲法の公布,教育基本法の公布,男女雇用機会均等法(以上、古い順)
【出題対象の出来事】
唐が中国を統一,新羅が統一王朝をつくる,唐がほろぶ,高麗が朝鮮統一,宋がおこる,チンギス・ハンがモンゴル統一,元がほろび明がおこる,高麗がほろび朝鮮(李氏)がおこる,琉球の統一,コロンブスが西インド諸島に到達,明がほろぶ,イギリスで名誉革命,アメリカの独立宣言,フランス革命,清でアヘン戦争,清で太平天国の乱,樺太・千島交換条約,日清戦争,下関条約,日英同盟,日露戦争,ポーツマス条約,韓国併合,清で辛亥革命,第一次世界大戦,世界恐慌,日中戦争がはじまる,太平洋戦争がはじまる,ポツダム宣言の受諾,朝鮮戦争はじまる,サンフランシスコ平和条約(以上、古い順)
【出題対象の出来事】
古事記,日本書紀,東大寺大仏がつくられる,遣唐使の廃止,古今和歌集がつくられる,源氏物語,藤原頼道が平等院鳳凰堂を建てる,奥州藤原氏が中尊寺を建てる,親鸞が浄土真宗を広める,徒然草,足利義満が金閣を建てる,足利義政が銀閣を建てる,鉄砲の伝来,キリスト教の伝来,大阪城ができる,豊臣秀吉がキリスト教を禁止する,鎖国の完成,おくのほそ道,解体新書,古事記伝,蘭学事始,富嶽三十六景,鉄道開通,鹿鳴館できる,吾輩は猫である,ラジオ放送開始,テレビ放送が始まる,東京でアジア初のオリンピック開催,大阪で万国博覧会開催,国鉄分割・民営化(以上、古い順)
【出題対象の出来事】
聖徳太子が摂政になる,小野妹子らが遣隋使となる,聖武天皇が国分寺を建てる,坂上田村麻呂が蝦夷を攻撃,藤原良房が摂政となる,藤原基経が関白となる,藤原道長が摂政となる,藤原頼道が平等院鳳凰堂を建てる,白河上皇による院政が始まる,奥州藤原氏が中尊寺を建てる,平清盛が太政大臣となる,源頼朝が守護・地頭をおく,親鸞が浄土真宗を広める,後醍醐天皇が吉野に移る(南北朝),足利義満が金閣を建てる,足利義政が銀閣を建てる,織田信長が本能寺の変で自害,豊臣秀吉が全国を統一,徳川綱吉による生類憐みの令,新井白石の改革はじまる,徳川吉宗による享保の改革,田滑意次が老中になる,松平定信による寛政の改革,水野忠邦による天保の改革,ペリー来航,井伊直弼が暗殺される(桜田門外の変),西南戦争で西郷隆盛が挙兵,伊藤博文が初代内閣総理大臣となる,陸奥宗光が治外法権の撤廃に成功,小村寿太郎が関税自主権の回復に成功,原敬による本格的な政党内閣の成立,犬養毅首相が殺害される(五・一五事件),吉田茂首相がサンフランシスコ講和条約に調印(以上、古い順)
【出題対象の作品】
貧窮問答歌,土佐日記,枕草子,源氏物語,方丈記,金槐和歌集,愚管抄,徒然草,神皇正統記,日本永代蔵,農業全書,奥の細道,西洋紀聞,海国兵談,古事記伝,群書類従,東海道中膝栗毛,浮世風呂,南総里見八犬伝,蘭学事始,大日本沿海輿地全図,富嶽三十六景,東海道五十三次,戊戌夢物語,おらが春,学問のすすめ,民権自由論,小説神髄,浮雲,舞姫,五重塔(小説),老猿(彫刻),たけくらべ,湖畔(洋画),みだれ髪,吾輩は猫である,坊ちゃん,一握の砂,或る女,羅生門,友情,暗夜行路,蟹工船,路傍の石(以上、古い順)
【対象の出来事】
消費税導入,中国天安門事件,ベルリンの壁崩壊,イラク軍クウエート侵攻,統一ドイツ誕生,湾岸戦争勃発,第一次戦略兵器削減条約の調印,韓国と北朝鮮が国際連合に加盟,ソビエト連邦の崩壊,マーストリヒト条約の調印,牛肉・オレンジの輸入自由化,国連開発環境会議リオ宣言,第二次戦略兵器削減条約の調印,欧州連合(EU)の発足,世界貿易機関(WTO)設立,阪神大震災,包括的核実験禁止条約(CTBT)採択,消費税が5%になる,香港返還,アムステルダム条約の調印,京都議定書,マカオ返還,モスクワ条約(米ロ軍縮条約)調印,イラク戦争,郵政民営化,裁判員制度開始,消費税が8%となる,アメリカとキューバの国交回復,スポーツ庁発足,米朝首脳会談(以上、古い順)
【対象の条約】
南京条約,日米和親条約,日米修好通商条約,北京条約,樺太・千島交換条約,天津条約,日英通商航海条約,下関条約,ポーツマス条約,韓国併合条約,日米新通商航海条約,ブレスト=リトフスク条約,ベルサイユ条約,海軍軍縮条約,不戦条約,独ソ不可侵条約,日ソ中立条約,ジェノサイド条約,サンフランシスコ平和条約,南極条約,新安保条約,部分的核実験停止条約など(古い順)
【対象の天皇】
仁徳天皇,雄略天皇,推古天皇,推古天皇,孝徳天皇,天智天皇,天武天皇,持統天皇,文武天皇,元明天皇,聖武天皇,孝謙天皇,桓武天皇,醍醐天皇,後三条天皇,白河天皇,後白河天皇,後鳥羽上皇,後醍醐天皇,孝明天皇,明治天皇,大正天皇,昭和天皇(以上、即位した順)