中学生向き日本の歴史年表(江戸時代)

中学生向き日本の歴史年表(江戸時代)

歴史年表(江戸時代)確認問題

江戸時代の日本の歴史年表(中学生向き)と年表確認問題です。
三大改革(享保、寛政、天保)など重要事項の時代を確認しておきましょう。

 

日本の歴史年表確認問題(江戸時代)

次の2つの出来事のうち古いほうを答えよ。

問題:どちらが古い出来事か? 正解
大坂夏の陣 or 大坂冬の陣 大坂冬の陣
生類憐みの令 or 島原・天草の一揆 島原・天草の一揆
明がほろぶ or シャクシャインの戦い 明がほろぶ
天保の改革 or 享保の改革 享保の改革
古事記伝(本居宣長) or 解体新書(杉田玄白) 解体新書(杉田玄白)

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が再作成されます

何回も挑戦してみてください。

 

日本の歴史年表(江戸時代)

上記の問題で対象としている範囲の年表です。

1603年 徳川家康が征夷大将軍となる
1614年 大坂冬の陣
1615年 大坂夏の陣
1615年 最初の武家諸法度
1635年 参勤交代制の開始
1637年 島原・天草の一揆
1639年 鎖国の完成
1643年 田畑売買禁止
1644年 明がほろぶ
1669年 シャクシャインの戦い
1685年 生類憐みの令
1688年 イギリスで名誉革命
1709年 新井白石の改革
1716年 享保の改革
1722年 幕府が新田開発を奨励
1732年 享保の飢饉
1742年 公事方御定書
1772年 田滑意次が老中になる
1774年 解体新書(杉田玄白)
1776年 アメリカの独立宣言
1782年 天明の飢饉
1787年 寛政の改革
1789年 フランス革命
1792年 ラックスマンが根室に来る
1798年 古事記伝(本居宣長)
1815年 蘭学事始(杉田玄白)
1825年 異国船打ち払い令
1833年 天保の飢饉
1837年 大塩平八郎の乱
1839年 蛮社の獄
1840年 清でアヘン戦争
1841年 天保の改革
1851年 清で太平天国の乱
1853年 ペリー来航
1854年 日米和親条約
1858年 日米修好通商条約
1858年 安政の大獄
1860年 桜田門外の変
1864年 四か国の連合艦隊が下関を砲撃
1866年 薩長同盟の成立
1867年 大政奉還・王政復古の大号令