中学歴史の要点まとめ

中学歴史の要点をテーマ別に再編集

中学歴史の要点を「国内の戦い」「ナントカの変、ナントカの乱」「外国との戦い」「外国との条約」などテーマ別に再編集しました。

 

中学校での定期テストは時代で範囲が限定されていますが、高校入試では時代による限定はありません。このため、あるテーマに沿ってすべての時代から出題されることがあります。

 

ここでテーマ別の要点をしっかり押さえておいてください。

 

中学歴史に出てくる「ナントカの乱」一覧

ナントカの乱年号時代主役(※1)相手側
壬申の乱672年飛鳥大友皇子大海人皇子(天武天皇)
平将門の乱935年平安平将門平貞盛、藤原秀衡
藤原純友の乱939年平安藤原純友源経基
保元の乱1156年平安崇徳上皇、藤原頼長後白河天皇、平清盛、源義朝
平治の乱1159年平安源義朝平清盛
源平の内乱1180年平安源氏と平氏
承久の乱1221年鎌倉後鳥羽上皇北条氏(鎌倉幕府)
応仁の乱1467年室町細川氏と山名氏
島原の乱(※2)1637年江戸島原・天草のキリスト教徒江戸幕府(徳川家光)
由井正雪の乱1651年江戸由井正雪江戸幕府
大塩平八郎の乱1837年江戸大塩平八郎江戸幕府
太平天国の乱1851年江戸洪秀全清(中国)
佐賀の乱1874年明治江藤新平明治政府
東学の乱(※3)1894年明治東学の信徒朝鮮政府
  • ※1…主役というのは反乱を起こした側。「乱」とつくものは失敗した反乱なので、相手側に敗れています。
  • ※2…最近の教科書では「島原・天草の一揆」という名称のほうが一般的です。
  • ※3…甲午農民戦争とも言います。

 

 

中学歴史の要点「国内の戦い(1)」戦国時代まで

時代西暦出来事人物
古墳時代587年蘇我氏が物部氏を滅ぼす
飛鳥時代645年大化の改新中大兄皇子・中臣鎌足 vs 蘇我氏
672年壬申の乱大海人皇子 vs 大友皇子
平安時代1051年前九年の役
1083年後三年の役
1156年保元の乱後白河天皇 vs 崇徳上皇
1159年平治の乱平清盛 vs 源義朝
1185年壇ノ浦の戦い源氏 vs 平氏
鎌倉時代1221年承久の乱幕府 vs 後鳥羽上皇
戦国時代1467年応仁の乱が始まる
1560年桶狭間の戦い織田信長 vs 今川義元
1575年長篠の戦い織田信長 vs 武田軍
1582年本能寺の変明智光秀 vs 織田信長
安土桃山時代1600年関ヶ原の戦い徳川家康 vs 石田光成

 

 

中学歴史の要点「国内の戦い(2)」江戸時代以降

時代西暦出来事人物
江戸時代1615年大坂夏の陣徳川家康 vs 豊臣軍
1839年蛮社の獄幕府 vs 渡辺崋山・高野長英
1858年安政の大獄井伊直弼 vs 吉田松陰
1860年桜田門外の変水戸藩浪人 vs 井伊直弼
明治時代1868年戊辰戦争新政府軍 vs 旧幕府軍
1877年西南戦争政府軍 vs 西郷隆盛
1910年大逆事件政府 vs 幸徳秋水
昭和時代1932年五・一五事件海軍将校 vs 犬養毅
1936年二・二六事件陸軍将校 vs 政府要人

 

 

中学歴史の要点「国内の戦い(3)」一揆や地方の反乱

時代西暦出来事地方
古墳時代527年磐井の乱九州北部
平安時代801年坂上田村麻呂が蝦夷を攻撃東北地方
935年平将門の乱関東地方
939年藤原純友の乱瀬戸内海・伊予(愛媛)
室町時代1428年京都付近に土一揆
戦国時代1485年山城に国一揆山城(京都府)
1488年加賀に一向一揆加賀(石川県)
江戸時代1637年島原・天草の一揆九州(長崎、熊本)
1669年シャクシャインの戦い北海道
1837年大塩平八郎の乱大阪

 

 

中学歴史の要点「外国との戦い」

時代西暦出来事相手
飛鳥時代663年白村江の戦い倭 vs 唐・新羅
鎌倉時代1274年文永の役幕府軍 vs 元
1281年弘安の役
安土桃山時代1592年文禄の役豊臣秀吉 vs 朝鮮
1597年慶長の役
江戸時代1863年薩英戦争薩摩藩 vs イギリス
1864年四か国連合艦隊の下関砲撃長州藩 vs イギリス、フランス、アメリカ、オランダ
明治時代1894年日清戦争日本 vs 清(中国)
1904年日露戦争日本 vs 露(ロシア)
昭和時代1937年日中戦争がはじまる日本 vs 中国
1941年太平洋戦争がはじまる日本 vs アメリカ・連合国

 

 

中学歴史の要点「外国との条約」

時代西暦条約中心人物
江戸時代1854年日米和親条約
1858年日米修好通商条約井伊直弼
明治時代1871年日清修好条規
1876年日朝修好条規
1894年条約改正(治外法権の撤廃)陸奥宗光
1895年下関条約
1905年ポーツマス条約
1911年関税自主権の回復小村寿太郎
昭和時代1945年ポツダム宣言の受諾
1951年サンフランシスコ平和条約吉田茂
1951年日米安全保障条約
1960年日米安全保障条約の改定
1965年日韓基本条約佐藤栄作
1978年日中平和友好条約福田赳夫

 

 

そのほかの記事

page top