中学歴史「昭和初期」の一問一答チェック

中学歴史の問題「昭和初期」の一問一答

中学歴史「昭和(戦前)」の一問一答集

【問題】 【解答】
1931年に関東軍が中国東北部で起こした事件を何という? 満州事変
五・一五事件で暗殺された首相は誰か? 犬養毅
1936年に陸軍青年将校がクーデターを起こした事件を何という? 二・二六事件
すべての政党・団体をを解散して1940年につくられた政治組織は? 大政翼賛会
太平洋戦争が始まるきっかけとなった日本が奇襲攻撃を行った場所は? ハワイ真珠湾
太平洋戦争が始まった当時の日本の首相は誰か? 東條英機
第二次世界大戦中に枢軸国と呼ばれた3か国はどこか? 日本、ドイツ、イタリア
世界で最初に原子爆弾が投下された都市はどこか? 広島
終戦直前となる1945年8月8日に日本に宣戦布告した国は? ソ連
1945年8月14日に日本が受け入れた降伏条件は何か? ポツダム宣言

 

昭和(戦前)の一問一答チェック

上に掲載した表からランダムに5問が出題されます。

問題 正解
五・一五事件で暗殺された首相は誰か? 犬養毅
太平洋戦争が始まった当時の日本の首相は誰か? 東條英機
第二次世界大戦中に枢軸国と呼ばれた3か国はどこか? 日本、ドイツ、イタリア
終戦直前となる1945年8月8日に日本に宣戦布告した国は? ソ連
1945年8月14日に日本が受け入れた降伏条件は何か? ポツダム宣言

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

 

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

昭和(戦前)に関する中学歴史での出題ポイント

  • 昭和は1926年から(元年は12月のみでわずか1週間)
  • 満州事変→五・一五事件→国際連盟脱退→二・二六事件となり戦争に向かうことに
  • 五・一五事件では犬養毅首相が暗殺され、二・二六事件では高橋是清大蔵大臣(元首相)が暗殺された
  • 盧溝橋事件をきっかけに1937年に日中戦争がはじまる
  • 国内では戦時体制に向かうため国家総動員法→大政翼賛会が成立
  • 真珠湾攻撃をきっかけに1941年に太平洋戦争がはじまる
  • 日本とソ連は1941年に日ソ中立条約を締結していたが、終戦間際の1945年8月8日にソ連が日本に宣戦布告