中学歴史「縄文時代と弥生時代」の一問一答チェック

中学歴史「縄文時代と弥生時代」の一問一答チェック

縄文時代と弥生時代の一問一答

【問題】 【解答】
三内丸山遺跡がある場所(都道府県)は? 青森県
吉野ヶ里遺跡がある場所(都道府県)は? 佐賀県
三内丸山遺跡は何時代の遺跡か? 縄文時代
吉野ヶ里遺跡は何時代の遺跡か? 弥生時代
縄文時代のくらしがわかる当時のゴミ捨て場跡は? 貝塚
縄文時代に豊かなめぐみを願って作られた人形は? 土偶
銅鏡や銅鐸は( )器と呼ばれる 青銅(器)
銅鏡や銅鐸は何に使われたか? 祭りの道具
縄文時代の住居を( )住居という たて穴式(住居)
弥生時代には収穫された稲は( )に貯蔵された 高床式倉庫

 

ランダムチェック

上に掲載した表からランダムに5問が出題されます。

問題 解答
縄文時代に豊かなめぐみを願って作られた人形は? 土偶
銅鏡や銅鐸は( )器と呼ばれる 青銅(器)
銅鏡や銅鐸は何に使われたか? 祭りの道具
縄文時代の住居を( )住居という たて穴式(住居)
弥生時代には収穫された稲は( )に貯蔵された 高床式倉庫

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

 

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

縄文時代と弥生時代のワンポイント

遺跡で絶対に覚えておきたいのが縄文時代三内丸山遺跡(青森県)と弥生時代吉野ヶ里遺跡(佐賀県)です。この2つはテストでも頻出。しっかり押さえておきましょう。

旧石器時代 岩宿遺跡(群馬県)
縄文時代 三内丸山遺跡(青森県)、大森貝塚(東京都)
弥生時代 吉野ヶ里遺跡(佐賀県)、登呂遺跡(静岡県)

写真を交えた出題も予想されるので、両遺跡の特徴的な写真を掲載しておきます。

三内丸山遺跡(縄文時代、青森県)
吉野ケ里遺跡(弥生時代、佐賀県)