中学歴史の文化に関する一問一答(基本問題50)

中学歴史の文化に関する一問一答(基本問題50)

中学歴史の文化に関する基本問題50を一問一答チェック

中学歴史に出てくる文化に関する作品(建築物、歴史書、物語、日記、歌集、彫刻など)と関連人物を一覧形式でまとめました。

 

リストの後に一問一答形式で、全50問の中からランダムに5問出題されるチェック表があります。テスト前の確認に使ってみてください。

作品名 分類 関連人物 文化 備考
法隆寺 建築物 厩戸皇子 飛鳥 現存する世界最古の木造建築物
釈迦三尊像(法隆寺金堂) 仏像 鞍作鳥 飛鳥 この時代の仏教彫刻の代表的なもの
唐招提寺 建築物 鑑真 天平 来日した鑑真が建立したのが唐招提寺
東大寺正倉院 建築物 聖武天皇 天平 校倉造の倉庫
古事記 歴史書 太安万侶 天平 712年に成立
日本書紀 歴史書 舎人親王 天平 720年に成立
古今和歌集 歌集 紀貫之 国風 醍醐天皇の命により紀貫之が編さん
源氏物語 物語 紫式部 国風 宮廷の生活が題材となっている小説
土佐日記 日記 紀貫之 国風 かな文字で書かれた日記
枕草子 随筆 清少納言 国風 「春はあけぼの…」が有名な随筆
平等院鳳凰堂 建築物 藤原頼通 国風 京都の宇治に建立
平家物語 軍記物 琵琶法師 鎌倉 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」
金沢文庫 学問所 北条実時 鎌倉 武士の学問所として作った場所
愚管抄 歴史書 慈円 鎌倉 愚管抄の読みは「ぐかんしょう」、慈円の読みは「じえん」
方丈記 随筆 鴨長明 鎌倉 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず…」
徒然草 随筆 吉田兼好 鎌倉 「つれづれなるままに日ぐらし…」
新古今和歌集 歌集 藤原定家 鎌倉 後鳥羽上皇の指示により藤原定家らが編さん
金槐和歌集 歌集 源実朝 鎌倉 三代将軍源実朝の歌集
金剛力士像(東大寺南大門) 彫刻 運慶、快慶 鎌倉 向かって左側が「阿形(あぎょう)像」、向かって右側が「吽形(うんぎょう)像」
金閣寺 建築物 足利義満 室町 京都の北山に建立
銀閣寺 建築物 足利義政 室町 京都の東山に建立
水墨画 絵画 雪舟 室町 水墨画を大成させたのが雪舟。代表作は「四季山水図」
足利学校 学問所 上杉憲実 室町 関東の学問の中心として再興
能楽 能楽 観阿弥、世阿弥 室町 足利義満の保護を受けて観阿弥、世阿弥が田楽や猿楽をもとに完成させた
茶道 茶道 千利休 桃山 豊臣秀吉の保護を受けて千利休が大成
かぶき踊り 芸能 出雲の阿国 桃山 歌舞伎へと発展したもの
日本永代蔵 浮世草子 井原西鶴 元禄 町人物の代表作
世間胸算用 浮世草子 井原西鶴 元禄 町人物の代表作
奥の細道 俳諧 松尾芭蕉 元禄 「夏草や兵どもが夢のあと」「閑さや 岩にしみ入る 蝉の聲」など
曽根崎心中 人形浄瑠璃 近松門左衛門 元禄 世話物の代表作
国姓爺合戦 人形浄瑠璃 近松門左衛門 元禄 時代物の代表作
見返り美人図 浮世絵 菱川師宣 元禄 浮世絵を確立した人物が菱川師宣
紅白梅図屏風 装飾画 尾形光琳 元禄 尾形光琳はほかに「八橋図」が有名
風神雷神図屏風 装飾画 俵屋宗達 元禄 俵屋宗達はほかに「源氏物語関屋澪標図屏風」がある
古事記伝 国学 本居宣長 学問 尊王攘夷運動に影響を与えることとなる
解体新書 医学 杉田玄白・前沢良沢 学問 医学書「ターヘル・アナトミア」の翻訳書
大日本沿海輿地全図 地図 伊能忠敬 学問 全国を測量して作成した日本地図
東海道中膝栗毛 滑稽本 十返舎一九 化政 弥次郎兵衛と喜多八の旅行記
浮世風呂 滑稽本 式亭三馬 化政 浴場を舞台に庶民の生活を描写
南総里見八犬伝 読本 滝沢馬琴 化政 八人の若者が主人公となっている小説
おらが春 俳諧 小林一茶 化政 「すすめの子 そこのけそこのけ お馬が通る」など
富嶽三十六景 風景画 葛飾北斎 化政 富士山をテーマとした風景画
東海道五十三次 風景画 歌川広重 化政 東海道の名勝をテーマとした風景画
舞姫 文学 森鴎外 明治 森鴎外は軍医も務めた作家
学問のすすめ 文学 福沢諭吉 明治 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」
坊ちゃん 文学 夏目漱石 明治 夏目漱石はほかに「吾輩は猫である」「それから」「こころ」など
みだれ髪 文学 与謝野晶子 明治 「たけくらべ」「にごりえ」は樋口一葉
一握の砂 文学 石川啄木 明治 「銀河鉄道の夜」は宮沢賢治
荒城の月 音楽 滝廉太郎 明治 作曲が滝廉太郎
黄熱病の研究 科学 野口英世 明治 野口英世は千円紙幣の肖像画となっている人物

 

中学歴史の文化に関する一問一答チェック

【問題】次の作品に関連する人物名を答えよ。

上にある表の中からランダムに5問が出題されます。

作品名 人物名
黄熱病の研究 野口英世
解体新書 杉田玄白・前沢良沢
奥の細道 松尾芭蕉
釈迦三尊像(法隆寺金堂) 鞍作鳥
大日本沿海輿地全図 伊能忠敬

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。