動画を使った中学歴史の勉強(江戸時代初期)

動画を使った中学歴史の勉強(江戸時代初期)

動画で学ぶ日本史「江戸時代初期」

中学の歴史で習う江戸時代の初期(主に幕藩体制の確立)について動画で勉強する方法の紹介です。NHK教育「10分日本史」の第9回「幕藩体制の確立」が役に立ちます。

 

10分日本史「幕藩体制の確立」で学べること

この動画が扱っている時代は関ヶ原の戦いから参勤交代の確立まで。
徳川家康が天下統一を果たし、幕藩体制を築いていく時代です。

 

動画の中では下記のトピックが取り扱われています。

  • 関ヶ原の戦い
  • 大坂冬の陣、夏の陣
  • 江戸時代の身分制度
  • 武家諸法度
  • 参勤交代

 

天下統一のための戦いが関ヶ原の戦い。1600年というキリのいい数字で覚えやすいですよね。年号だけでなく徳川家康が誰と戦ったのかも覚えておきましょう。

 

大阪の陣の順番は「冬」→「夏」。一般的な春夏秋冬の順番とは逆ですね。
大阪の陣のきっかけとなった「国家安康 君臣豊楽」も重要事項です。

 

では、動画をチェックしてみてください。

 

動画の内容確認チェック問題

いずれも動画の内容を覚えていれば正解できる問題です。
動画を見た後でチャレンジしてみてください。

【問.1】昔から徳川家に仕えてきた大名を何と呼ぶか?

(ア)親藩大名
(イ)譜代大名
(ウ)外様大名

【問.2】江戸幕府で将軍の下で政治を行う最高責任者を何と呼んだか?
【問.3】参勤交代を導入した将軍は?

(ア)徳川家康
(イ)徳川秀忠
(ウ)徳川家光

 

動画の中で説明されていることなので、覚えていない人は見直してみてください。
(答えはページの下部に記載しています。)

 

動画以外の関連事項を整理

NHKの動画では取り扱っていない定期テストレベルのポイントをまとめました。

 

江戸幕府の役職
  • 老中 … 将軍の下で政治を行う最高責任者
  • 若年寄 … 老中を補佐する
  • 大目付 … 老中の下で大名の監視
  • 大阪城代 … 西国大名の監視
  • 京都所司代 … 朝廷の監視、京都の警備

このほかに臨時の職として大老が置かれました。

 

なお、鎌倉幕府で将軍の下に置かれたのは執権、室町幕府では管領です。江戸幕府と同様に関東に幕府を開いた鎌倉幕府は朝廷を監視するために六波羅探題を設置しています。

 

旗本と御家人

旗本も御家人も将軍の直属の武士であることは同じです。
ただし、旗本が将軍に会うことができたのに対し、御家人はできませんでした。

 

確認問題の答え

【問.1】(イ)譜代大名
【問.2】老中
【問.3】(ウ)徳川家光

 

親藩大名は徳川家の一族の大名のことです。