中学歴史「平安時代の文化」の一問一答チェック

中学歴史「平安時代の文化」の一問一答チェック

平安時代の文化についての一問一答集

【問題】 【解答】
遣唐使の廃止により生まれた日本独自の文化を何と呼ぶか? 国風文化
源氏物語の作者は? 紫式部
枕草子の作者は? 清少納言
庭園を取り入れた貴族の住宅を何と呼ぶか? 寝殿造
紀貫之らが編集した和歌集は? 古今和歌集
平等院鳳凰堂を立てた人物は? 藤原頼通
日本の風景や風俗を描いた絵画を何と呼ぶか? 大和絵
奥州藤原氏が平泉に建てたものは? 中尊寺金色堂
天台宗を広めた僧は? 最澄
藤原頼通が京都の宇治に建てたものは? 平等院鳳凰堂

 

一問一答ランダムチェック

上に掲載した表からランダムに5問が出題されます。

問題 正解
平等院鳳凰堂を立てた人物は? 藤原頼通
日本の風景や風俗を描いた絵画を何と呼ぶか? 大和絵
奥州藤原氏が平泉に建てたものは? 中尊寺金色堂
天台宗を広めた僧は? 最澄
藤原頼通が京都の宇治に建てたものは? 平等院鳳凰堂

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

 

ちがう問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

平安時代の文化に関する出題ポイント

  • 菅原道真の建議により遣唐使を廃止したことで国風文化が栄える
  • 源氏物語(紫式部)、枕草子(清少納言)はいずれも女流文学
  • 古今和歌集(紀貫之)が平安時代新古今和歌集(藤原定家)が鎌倉時代
  • 最澄…天台宗(比叡山延暦寺)、空海…真言宗(高野山金剛峰寺)
  • 平等院鳳凰堂阿弥陀如来像(仏師・定朝作)が有名