中学歴史の定期テスト対策(鎌倉時代)

中学歴史の定期テスト対策(鎌倉時代)

鎌倉時代の確認問題

中学歴史「鎌倉時代」の重要ポイントです。

 

中学歴史「鎌倉時代」のチェックポイント

問題 解答
源氏が平氏を滅ぼした1185年の戦いは? 壇ノ浦の戦い
鎌倉幕府を開いた( )は1192年に征夷大将軍となった 源頼朝
国ごとにおかれ御家人の統率や軍事・警察の仕事を担った役職は? 守護
荘園ごとにおかれ年貢の徴収などを担った役職は? 地頭
鎌倉幕府では中央に御家人の統率・軍事を担う( )がおかれた 侍所

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

問題を入れ替えて再チャレンジ

ココをクリックすると問題が入れ替わります

 

中学歴史「鎌倉時代」のチェックポイント一覧

問題 解答
源氏が平氏を滅ぼした1185年の戦いは? 壇ノ浦の戦い
鎌倉幕府を開いた( )は1192年に征夷大将軍となった 源頼朝
国ごとにおかれ御家人の統率や軍事・警察の仕事を担った役職は? 守護
荘園ごとにおかれ年貢の徴収などを担った役職は? 地頭
鎌倉幕府では中央に御家人の統率・軍事を担う( )がおかれた 侍所
鎌倉幕府では中央に幕府の財政を担う( )がおかれた 政所
鎌倉幕府では中央に訴訟や裁判を担う( )がおかれた 問注所
鎌倉幕府では中央に将軍を補佐する役職の( )がおかれた 執権
承久の乱後に( )がおかれ京都の警備や朝廷を監視する役割を担った 六波羅探題
将軍と御家人の関係を( )と呼ぶ 御恩と奉公
北条泰時がつくった武士のしきたりを整理した( )をつくった 御成敗式目
後鳥羽上皇は( )を起こしたが、幕府軍の勝利により隠岐に流された 承久の乱
金槐和歌集は、鎌倉幕府の第3代将軍( )によるものとなっている 源実朝
元が日本に攻め込んできた2回の戦いを( )という 元寇
元が日本に攻め込んできたの執権は? 北条時宗
琵琶法師によって軍記物の( )が語られた 平家(物語)
徒然草の作者は? 吉田兼好
方丈記の作者は? 鴨長明
東大寺南大門の金剛力士像は( )によりつくられた 運慶・快慶
( )が浄土宗を開いた 法然
( )が浄土真宗を開いた 親鸞
( )が時宗を開いた 一遍
( )が法華宗を開いた 日蓮
( )が臨済宗を開いた 栄西
( )が曹洞宗を開いた 道元